top of page

流山合気道同好会について

時間途中での参加も可。

月曜日
(原則中学生以上)            子供、初心者クラス       19時 ~ 20時

                          一般クラス                          20時 ~ 21時
 

 両クラスの参加も可

水曜日
(親子、子供中心)                    子供、親子クラス           17時 ~ 18時
                                                        一般クラス                        18時 ~ 20時

土曜日
(原則小学生以上)                    子供、親子クラス           13時 ~ 14時
                                                        一般クラス                        14時 ~ 16時

中学生は指導者の判断により一般クラスでの稽古もあり

特別稽古月1回、土曜日に合気会本部 関師範による稽古あり
特別稽古日は時間変更あり


これからの稽古予定を確認のこと

主な稽古場所:キッコーマンアリーナ武道場

                                 つくばエクスプレス線「流山セントラル パーク駅」下車徒歩 12分

 

副稽古場所:① 南部柔道場

                                つくばエクスプレス線「南流山駅」下車徒歩 12分

                                総武流山線「平和台駅」下車徒歩 9分

                           ② 流山市平和台福祉会館
                                つくばエクスプレス線「流山セントラル パーク駅」下車徒歩 8分

入会をお考えの方は、これからの稽古予定を確認のうえ、まずは稽古の見学にいらしてください。
体験も出来ます。トレーニングウェアなど動きやすい服装をご用意下さい。
最初の4回までは体験入会として扱い無料とします。気軽に体験してください。

入会金                                                                                        2,000(円)

月会費                                一般                                               3,000
                                              学生                                               1,500
                                              家族                                               4,000

保険代 (年)

次年度以降のスポーツ保険代    中学生以上              1,850

                                                                 65歳以上                  1,200
                                                                 子供                               800

    

昇級、昇段審査料等

本部入会金                             最初の昇級審査時に        8,000+消費税
公益財団法人合気会に入会していただきます。(子供、一般同額)

 審査料                                年少、年長クラス昇級            500+消費税
                                               一般クラス昇級                       1,000+消費税
                                               一般クラス昇段                       2,000+消費税

 登録料                                年少、年長クラス昇級         1,000+消費税
                                               一般クラス昇級                       2,000+消費税
                                               一般クラス昇段                       別途

鈴木 誠

 昭和48年 東京YMCA合気道部に入部。
東京YMCA合気道部は現日本合気道協会(富木システム)に所属する会。

昭和59年頃、植芝盛平先生の合気道を体感したく、知人を介して日経新聞合気道部に入会。
合気会本部師範 関先生の指導を受ける。

平成11年、日本合気道協会を退会し同年、流山合気道同好会を設立、
財団法人合気会の支部として活動を始める。現在、合気会六段。

稽古指導のポイント

子供も一般も護身術として活用できるよう意識して指導、アドバイスをしています。

ハンドメイドのソフト木刀、短刀を使い、突き、正面打ち等に対し体捌き、手刀捌きで相手の攻撃を無力化する。

 

技の取り方だけでなく、取りとのつながりの重要性を説明、指導し早く技の理合いを伝え、力(筋力)に頼らない崩し等の動きを身につける。

© 2025 Nagareyana Aikido dokokai

bottom of page